インプラントの選び方

インプラントとは?

インプラント

インプラント(implant)とは、本来「埋め込む」という意味の言葉です。

歯科においては人工歯根のことをインプラントといい、インプラントを埋め込んで、
天然の歯と同じように機能させる治療をインプラント治療といいます。


普段、みなさんが見ている歯は、歯の頭の部分で歯冠(しかん)といいます。
健康な歯が動かないのは、歯冠の下の歯根(しこん)という部分があごの骨に埋め込まれているからです。
歯冠と歯根が合わさって一本の歯です。

歯周病や虫歯などで、歯根ごと歯を失ってしまった場合、天然の歯根に代わるものが必要になります。
その役目を果たすのが人工歯根=インプラントです。

インプラントは主にチタンという金属でできています。
チタンは骨との結合が強いため、固定されることで強い力がかかっても耐えることができます。
だからインプラントは天然の歯のように機能することができるのです。

歯の根っこを回復するから自分の歯に近いのがインプラントです。

歯が折れたときなどに差し歯をされたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、
差し歯は歯の根の部分がある場合に、その根っこを活かして固定します。

また、一般的に歯がなくなった時の治療として行われるのは、歯のない部分の両隣の歯を削り、
歯をつなぎあわせた歯冠を取り付けるブリッジや、取り外しできる入れ歯になると思います。

インプラント ブリッジ 入れ歯

それぞれの治療には一長一短あるのですが、歯の根っこの機能を回復でき、
自分の歯同様に噛めるようになるのはインプラントしかありません。

ブリッジ・入れ歯との違いについて

インプラント・ブリッジ・入れ歯にはそれぞれメリット・デメリットがあります。
ご自分の口内の状態に合った、適切な施術を選ぶ必要があります。


現在、ブリッジや入れ歯を使用している方も、インプラントにすることで、さまざまな不満を改善できることもありますので、
お気軽に無料カウンセリングに足を運ぶことをおすすめします。


なお、治療を実際に行わない場合に、診断・カウンセリングが有料になる歯科もありますので、
クリニックをお選びの際は注意してください。



ブリッジ・入れ歯との違いについて ブリッジ・入れ歯との違いについて ブリッジ・入れ歯との違いについて ブリッジ・入れ歯との違いについて

インプラントの仕組みについて

インプラントの構造

インプラントは、インプラント体という歯を固定するための人工歯根人工の歯
そしてインプラント体と人工の歯を連結するためのアバットメント、という3つで出来ています。
(ワンピースの場合はインプラント体とアバットメントが一体化しています。)

まず、チタン製のインプラント体を顎骨に埋め込み、
アバットメントで、インプラント体と人工の歯を連結します。

インプラントの構造

インプラント体は土台となる部分ですが、単に骨に埋める、
というだけではなく、生態親和性に優れたチタンを利用することで、
顎の骨と結合します。顎の骨と結合したインプラント体は、
人工の歯をしっかりと固定します。
インプラント体と顎の骨がしっかりと結合すると、ズレがなく、
しっかりとした噛み合わせが実現でき、
入れ歯では難しかった「自分の歯のような感覚」を取り戻すことができます。

自分に合ったインプラントメーカーを選びましょう

1社で完璧というインプラントメーカーはありません。インプラントメーカーにも様々な種類があり、その特徴は様々です。
自分に合ったインプラントのメーカーを、医師の診断、カウンセリングから選びましょう。
その為には、多くのインプラントを取り扱う歯科を選んでください。

自分に合ったインプラントメーカーを選びましょう 自分に合ったインプラントメーカーを選びましょう

当院では、初回の無料カウンセリング時にドクターがCTを撮影の上、丁寧に診査・診断を行い、
患者さま一人ひとりに最適なインプラントを選択しております。
1つのインプラントメーカーしか取り扱いのない歯科医院では、こうした最適な選択ができませんのでご留意ください。

インプラント以外の治療について

当院はインプラントを専門に扱っている医院ですが、「ただインプラントを埋めるだけ」という治療は行っておりません。
患者様一人ひとりの長期的な予後を考え、インプラ ントの成功に関わるようなその他の治療、つまり歯周病初期治療や、
咬み合わせの改善を含めた1口腔単位の包括治療等を行っておりますので、カウンセリング時に担当医にインプラント以外についても遠慮なくご相談下さい。

インプラントの治療実績の見かた

直近の実績・現在の技術

どの歯科医院でもインプラントの宣伝をしていますので、インプラントについて調べた方は、
どこでやっても同じ、歯医者なら誰でもインプラント治療ができるような印象を持たれるかもしれません。

たしかにインプラントを行うのに資格が必要なわけではなく、歯科医師であれば誰にでもできてしまいます。
しかしインプラントはれっきとした“外科手術”なのです。
切開し、骨に穴をあけ、インプラント体を埋め込みます。
経験の積み重ねと、常に手術を行っていくことでしか得られない手術の勘を養われていってはじめて、
技術が高まっていきます。
たとえ20年インプラント手術をやっているベテランドクターでも、
少し期間が空いてしまえば手術の勘は鈍ってしまいます。
常に高い緊張感の中でインプラント手術に向かい続ける環境にあるかどうか(直近において多数の症例実績があり、患者さんが現在も多くいるかどうか)が最も重要視すべきポイントだと考えます。
これはインプラントに限らず、心臓外科であれ、レーシックであれ共通して言えることです。

治療実績を調べる際に大事なのは、実績の数え方です。
インプラント治療を行うクリニックは多数ありますが、それぞれ治療の実績の数え方が
異なっているため、本当に多くの症例を行っているかが分かりづらいのが現状です。
たとえば、取り扱っているインプラントメーカーのトータルの販売本数や、アバットメントの本数まで含めて実績として数えたりする事で、
治療実績を多く見せようとするクリニックもあります。
当院では、常駐する医師が実際に施術を行った症例の埋入本数のみを正確にカウントしております。

インプラントの料金の見かた

金額表記はすべて税込です。

 
項目 シンプル
1ピース
インプラント
エコノミー
2ピース
インプラント
スタンダード
2ピース
インプラント
プレミアム
2ピース
インプラント
チタン
アレルギーの
方向け

1ピース
インプラント
総額
(税込)
14万円
(税込15.4万円)
(※1)
21万円
(税込23.1万円)
(※1)
28万円
(税込30.8万円)
(※1)
35万円
(税込38.5万円)
(※1)
42万円
(税込46.2万円)
(※1)
総額
(税込)
月々
4,200
(税込4,620円)
36回払
月々
4,000
(税込4,400円)
60回払
月々
4,000
(税込4,400円)
84回払
月々
5,000
(税込5,500円)
84回払
月々
6,000
(税込6,600円)
84回払
内訳


7万円
(税込7.7万円)
(※5)
8万円
(税込8.8万円)
(※5)
8万円
(税込8.8万円)
(※5)
8万円
(税込8.8万円)
(※5)
15万円
(税込16.5万円)
(※5)






- 5万円
(税込5.5万円)
7万円
(税込7.7万円)
9万円
(税込9.9万円)
-





7万円
(税込7.7万円)
8万円
(税込8.8万円)
13万円
(税込14.3万円)
18万円
(税込19.8万円)
27万円
(税込29.7万円)
(ガイド付き)
素材 チタン チタン チタン チタン ジルコニア(※4)
メーカー 京セラ・BBC
京セラ・ネオデント
ストローマン
ノーベル
ストローマン
保証
期間
5年
(ガイド付 10年)
5年
(ガイド付 10年)
10年
(ガイド付 20年)
15年
(ガイド付 30年)
10年
インプラントの
光機能化(※3)
無料 無料 無料 無料 無料

※1)カウンセリング、CT撮影、診断料など、インプラントに必要なすべての費用を含んだ金額です。プロビジョナル、造骨、セデーション、ガイドシステムは別途料金がかかります。
※2)ガイドシステムをご利用いただいた場合は保証期間が2倍になります(シンプル・エコノミー:10年、スタンダード:30年)。
※3)特殊な光を照射したインプラント体を使用することで、より骨と結合しやすく成功率の高いインプラント治療を行う治療法です。
※4)チタンアレルギーなどの金属アレルギーをお持ちの方にお勧めするインプラントです。
※5)上部構造費7、8、8、8、15万は、インプラント&アバットメント&上部構造をパックでお支払いいただいた場合のパック料金です。 上部構造の正式な料金は、スタンダード1本10万円(税込11万)、ハイクラス及び他院にてインプラントを埋入した部位の上部構造1本15万円(税込16.5万)になります。


インプラント治療の料金は、骨に埋め込む”インプラント”、歯の役割を果たす”被せ物”、
(アバットメントで連結する場合はアバットメントも)の料金がかかります。
「見た目」の料金を安く見せるために、インプラントの値段だけを下げ、被せ物を高額にしたり、
アバットメント費用を別途という形にしたりと、料金の表示方法もクリニックによって異なります。

診断・CT撮影等の値段を別料金にしているところもありますので、ホームページで表示されている料金
には何が含まれているのか”、”総額でおおよそいくらになるのか”を確認して、無理の無い
治療とお支払の計画を立てましょう。

当院ではカウンセリング時にお見積もりを提示しますが、この見積もりも、各歯科により異なっています。
治療にかかる最低料金のみを提示し、治療中に追加料金がかかるケースや、
正規料金を高めに設定した上で割引を多用し、安く見せかけるような見積もりも少なくありません。

当院では、カウンセリング時にご提示するお見積もり以上の金額を請求することはありません。
高度な技術・設備とインプラント医師が診断・カウンセリングすることにより、
患者様の口腔内の状態を詳細まで把握した上で適切な治療計画を立案することができますので、明瞭なお見積もりをご提示しております。

当院のホームページに明示している料金は基本的な治療費についてです。
患者様によって施術内容が異なりますので、基本治療費以外にかかる治療費についてはお見積りでご確認ください。

インプラント治療と麻酔について

全身麻酔1万症例以上の経験と技術を誇る麻酔医が患者さまの状況を常に確認しながら手術が行われます。

インプラント手術には「経験豊富な麻酔医」「厳密な生体モニターの体制」が必須です。
しかし、これらの体制が整っていない歯科医院も少なくありません。
インプラント手術を受けられる方の多くは、自覚のある無しに関わらず、高血圧や糖尿病などの有病者であることが多いです。同時に、インプラント手術は精神的に緊張を伴うことが多く、
心臓や脳に負荷が掛かりやすい状態にあります。つまり、「いかに患者様の緊張を和らげるか」
「手術中の患者様の体の状態を正確に把握するか」が極めて重要となります。
詳しくはこちら


当院では「セデーション(静脈内鎮静法)」という、痛みや恐れを感じず緊張もしない、うたたねのような気分で安心できる麻酔を用意しています。
また、手術中は常に「血圧、心電図、酸素飽和度」などをモニターしています。必要な方には点滴も行います。
 

当院では、全身麻酔の症例数1万症例以上の麻酔医(日本歯科麻酔学会認定医)が常駐しています。
インプラント治療では、眠っているような感覚で治療が終わる”セデーション(静脈内沈静法)”というものがあります。
当院でインプラント手術を受けられる方のうち、半数以上の方がセデーションをご利用いただいています。
4本以上の手術の場合、実に96%の方がセデーションを利用しています。
セデーションは、精神面の安全(緊張・不安)と身体面の安全(心拍数・血圧等)が飛躍的に高められる治療です。

セデーションをご希望される場合は、安全な治療を受けるために、麻酔医が歯科医院にいるかどうかを調べて、
クリニックを選ぶようにしましょう。
セデーションについて詳しくはこちら


初診時の診断について

インプラントの初診時は、歯科専用CT(コンピューター活断撮影機)を使用して撮影します。
歯を支えるアゴの骨には”くぼみ”や”傾き”があり、神経や血管がたくさん通っています。
それらはとても複雑で、一般のレントゲン写真では、骨の形になった神経や血管等を確認できません。

CT撮影は有料の歯科と、無料の歯科がありますので、事前に確認した後、
来院の予約をするよう注意してください。

CT当院は撮影無料